ブランクのある歯科衛生士さん歓迎
ブランク長いけれどだいじょうぶなの?
ブランクのあるママさん歯科衛生士も安心です。
- 長期ブランクOK
- 1日4時間からOK
- 夜は18時上がりでOK

こんな不安のある方こそぜひ応募してください。
- ブランク期間を理解してもらえるか不安
- 周りのスタッフに迷惑をかけないか不安
- 即戦力と過剰に期待されていないか不安
- 医院に復帰後ちゃんと仕事についていけるか不安
- 子育と仕事が両立できる職場環境なのか不安
- 新しい器材が使えるようになるのか不安
- 若いスタッフと人間関係が築いていけるか不安
- 新人のように仕事を教えてもらえるか不安
- 突然の休みに応じてもらえるか不安
当院は、ブランクのある歯科衛生士、ママさん歯科衛生士さんに多くの不安をクリアにして働いてもらえる職場環境です。悩んでいるよりまずは、当院に見学にきてみませんか。
先輩衛生士から
メッセージ
金子歯科では患者様とコミュニケーションをとりながら、予防の大切さをお伝えしています。当院は担当制のため、1人の患者様のご様子を長期に渡って診ることができ、やりがいを感じられると思います。
業務
金子歯科での歯科衛生士業務は主に予防処置です。
ご希望の方にはPMTCやフッ素塗布なども行います。
口腔内写真などを撮影し、現状を把握していただいています。
状況により、アシスタント業務も行います。
メインテナンス患者傾向
お子様からご年配の方まで
患者さんとのエピソード
歯医者が苦手で不安なご様子で来院された方が「怖くなかった」と笑顔で帰られた時や、歯周病が改善し歯肉から血が出なくなったことなどを実感されて喜んでいただけた時、クリーニング(PMTC)時に「気持ち良くて寝ちゃったわ」と言ってくださった時などは、とても嬉しかったです。
やりがい
当院は担当制のため、1人の患者様と長くお付き合いできます。それにより、口腔内状態の経過を直接診て改善できることにやりがいを感じています。
また、知識や技術に不安があっても、講習会への参加など学べる機会がたくさんあるので、ご安心ください。
労働衛生コンサルタント

この度、医療系の国家資格では最難関の労働衛生コンサルタント試験に合格致し、登録を受けて安全衛生の専門家となりました。
労働衛生コンサルタントとは働く人の健康や、働く環境の安全の向上をはかるために安全衛生の診断を行い、安全衛生改善計画の作成やその他安全衛生指導、助言を行う国家資格です。
また、日本歯科医師会認定の産業歯科医でもあるので事業所内の歯科健診や法定健診である酸蝕等の特殊健診にも精通しており、労働衛生に関する各種相談に応じます。
募集要項
業務内容・応募条件・雇用条件・福利厚生
介助業務 | ・診療準備、整理、片付け・診療介助・診療室清掃、保全・廃棄物処理・診療器具保全・滅菌、消毒・資料作成・地域活動・研修 |
---|---|
受付業務 | ・窓口患者対応・電話対応・予約・治療内容説明・窓口事務・窓口会計・保険請求・技工物管理・物品管理・院内準備管理 |
衛生業務 | ・診査・病状説明・う触予防処置・う触抑制処置・シーラント・スケーリング・ルートぶプレーニング・予防計画立案、説明・定期診査・ブラッシング指導・食事指導・生活指導 |
雇用形態 | 正社員(常勤)、パート・非常勤 パート(非常勤)の条件: 本人と応相談。基本的には、本人の都合の良い日、時間帯。 |
学歴 | 不問 |
資格 | 歯科衛生士資格保持者 |
経験 | 未経験者:不可能 実務経験:3年以上 管理者経験:不要 技術・能力:歯周基本処置、刷掃指導、食事指導 |
提出書類 | 履歴書・職務経歴書 |
給与 |
月給制、時給制、出来高制 月給 26万円~35万円 時給 2,000円~3,000円 常勤の方は、資格手当を含みます。
|
勤務時間 | 平日:9:30~18:30(休憩12:30~13:30) 残業時間:月1時間程度 |
休日休暇 | 週休2日、年末年始6日 有給休暇:初年度7日、3年目10日 年末年始:12月29日~1月3日 お盆休み:8月13日~15日 |
試用期間 | 採用から3ヶ月間は毎月雇用契約を更新し、その後有期契約へ |
福利厚生 | 研修講習会費補助50%~
|
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
勤務可能時期 | すぐにでも勤務可能。時間帯は、応相談。 |
転勤の有無 | 転居を伴わない異動あり |
禁煙・分煙 | あり |
平均患者数 | 1日あたり約15~20人 |
連絡先 | 0480-59-0481 |
新卒の方も歓迎
新卒者向け募集要項
業務内容・応募条件・雇用条件・福利厚生
介助業務 | ・診療準備、整理、片付け・診療介助・診療室清掃、保全・廃棄物処理・診療器具保全・滅菌、消毒・資料作成・地域活動・研修 |
---|---|
受付業務 | ・窓口患者対応・電話対応・予約・治療内容説明・窓口事務・窓口会計・保険請求・技工物管理・物品管理・院内準備管理 |
衛生業務 | ・診査・病状説明・う触予防処置・う触抑制処置・シーラント・スケーリング・ルートプレーニング・予防計画立案、説明・定期診査・ブラッシング指導・食事指導・生活指導 |
雇用形態 | 正社員(常勤)、パート・非常勤 パート(非常勤)の条件: 本人と応相談。基本的には、本人の都合の良い日、時間帯。 |
学歴 | 不問 |
資格 | 歯科衛生士資格保持者 |
提出書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・推薦書 |
給与 |
月給制、時給制、出来高制 月給 24万円 時給 1,500円~2,000円 常勤の方は、資格手当を含みます。
|
勤務時間 | 平日:9:30~18:30(休憩12:30~13:30) 残業時間:月1時間程度 |
休日休暇 | 週休2日、年末年始6日 有給休暇:初年度7日、3年目10日 年末年始:12月29日~1月3日 お盆休み:8月13日~15日 |
試用期間 | 採用から3ヶ月間は毎月雇用契約を更新し、その後有期契約へ |
福利厚生 | 研修講習会費補助50%~
|
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
勤務可能時期 | すぐにでも勤務可能。時間帯は、応相談。 |
転勤の有無 | 転居を伴わない異動あり |
禁煙・分煙 | あり |
平均患者数 | 1日あたり約15~20人 |
連絡先 | 0480-59-0481 |