理事長
金子 孝彦

経歴
1964年 | 生まれ |
1989年 | 東京歯科大学歯学部卒業 |
1993年 | 東京歯科大学歯学部大学院卒業(口腔細菌学専攻) |
1993年 | 口腔細菌学にて歯学博士修得 |
1996年 | 金子歯科医院開設 |
所属・資格
- 日本ヘルスケア歯科研究会会員
- 日本訪問歯科協会情報会員
- 日本スポーツ歯科学会会員
- 日本障害歯科学会会員
- 日本顎咬合学会会員
- 講道館柔道4段
- 講道館公認審判員 Cライセンス
- 講道館公認指導員資格 Bライセンス
- アメリカ心臓協会公認 BLS(一次救命処置)ヘルスケアプロバイダー
- 英検1級取得
この度、日本スポーツ歯科医学会認定スポーツマウスガードインストラクターの学会名簿に掲載されましたので宜しくお願い致します。
理事長メッセージ
これからは予防の時代
これまでの歯科は「すでに進んでしまった病気をどう治そうか」ということばかりに取り組んできました。いま、そういった医療のあり方が反省期に入ろうとしています。
「何が原因で悪くなったのか」「それを防ぐにはどうしたらいいのか」
もう一度、良く考えてみましょう。
PMTCは予防の要
最近の研究によれば、「むし歯や歯周病は、ある特定の細菌によっておこる」ということがわかってきました。つまり、その細菌たちを口の外に追い出せば、ほとんどの歯の病気は防げるということです。
PMTCというのは歯科医や歯科衛生士などが行うお口の清掃プログラムのことです。これにより歯磨きなどでは取れにくい悪い細菌を徹底的にこすり落とします。
PMTCは、歯や歯肉の清掃を専門の器具を使ってていねいに行いますから、予防効果が高いだけでなく、とても気持ちがいいものです。
歯科医院は怖いところではありません
最近は大分変わってきましたが、一般的にはまだまだ「歯医者さんは痛いところ、怖いところ」というイメージがあります。
その理由の一つに、歯科医院側の情報提供の不足があります。進んでしまった病気の治療は、たしかにつらいところがありますが、予防や初期の治療は全く痛くなく行うことができます。
たとえば、「あの映画はいいよ。ぜひ観るべきですよ」と喜々として語ってくれる人がいると、言われた人は重い腰を上げて観に行きます。その結果、「本当にいい映画だった!」と教えてくれた人に感謝します。
それと同じように、私たちはPMTCをとおして、「予防やケアはこんなにいいものですよ」ということをご理解いただき、「歯科医院はそんなに怖いところではなく、逆に気持ちのいいところ」ということをぜひ患者さんに実感してい ただきたいのです。
歯科の目的はヘルスプロモーション
歯科医療の究極の目的は歯や口腔の知識をもとにして、ヘルスプロモーション(健康支援)を展開することです。患者さん一人ひとりに、お口の健康から全身の健康に目を向けていただき、自分の健康は自分で 育て、守っていくという意識を持っていただくことです。
感染症でもあり、生活習慣病ともいわれている歯科疾患に対して、PMTCなどの口腔ケアを継続していくことは賢い対応であり、患者さんご自身にとって大きなメリットが得られることなのです。
よく磨いているつもりなのに小さい頃からむし歯で苦労された方、歯肉がよく腫れる方、歯の表面がすぐに着色する方、唾液が少なくて悩んでおられる方、その他全身のご病気が原因でお口に不快な症状が出 やすい方、定期的なお口のケアが、きっとあなたの悩みを解決する糸口になってくれるはずです。
何も怖がることはありません。ただ一言、当院のスタッフにこう言ってください。
「定期的なお口のクリーニングをお願いできませんか」
高度安全管理者の資格取得
この資格は、大きな病院の安全管理室で安全管理を行える資格で現在、私が全国で53人目です。取得まで合計で20日間の講習と試験、期間も約2年とちょっとかかりました。
日本医療安全学会のウェブサイトで確認頂けます。
http://www.jpscs.org/
